梅雨入り早くね? 遊津場です4月はあんまりライブ行けなかったんですけど、先月は梅田のジャイガのサーキットと、念願のカミコベに行けました~。 カミコベは行けそうで行けないのが、なぜか10年くらい続いてたんですよね 笑 アルカラやバクシン、ロットン、…
夏が始まる。 ☆スペクタクル&透明感&男らしさ Finder will Karte『cosmos』www.youtube.com ☆悲哀のブラジリアンダンスをかましてしまうんだよ 窓際ぼっち倶楽部『つらくなりたくない』www.youtube.com ☆大好評のBメロ! トンボコープ『Now is the best!!!』…
早く毛布しまえ。 遊津場です。4月は途中から仕事の環境が大きく変わり、ライブおろか音楽聴くのも、ツイートするのも疎かでした~。TikTokもしたいのに~。 むしろ意地で47都道府県やMV紹介のブログはやったりました。もう聴ける時は浴びるように音楽聴くと…
えぐいって。 ☆十代白書でも心地よいアクト oOo『girl』www.youtube.com ☆さらに1つ上のステージで見つかった感 G over『drive』www.youtube.com ☆3rdミニアルバムより先行配信 かたこと『主人公』www.youtube.com ☆進化する縦横無尽パンク THE KING OF ROOK…
5日で4ライブは時の流れが早すぎる。 遊津場です。先月は11日にする所属するIMALABのライブでスタッフ、 13日は久しぶりの立ち耳スコティッシュフォールド、 22日はフィラメント企画、 25日に毎年恒例のofuloverのサーキット、 27日にBlue MashのBICCAT企画…
今年も行ってきたマチラバー。 神戸ロックバンドofuloverが主催する3会場サーキットライブです。 今年は108というライブハウスがあって、すごく回りやすかった。個人的に雰囲気も好き。その思いとかはボーカルの中本さんのnoteをぜひ読んでほしいです。僕は…
何はともあれ作品を生み出す人にリスペクトができない人とは分かり合えないのさ。 ☆いつかのあの子も気になるその子も トンボコープ『ストーリーモンスター』www.youtube.com ☆着実に進化するミッドナイトクリエイティブロック CLAN QUEEN『Tokyo Mood』www.…
今年もこの季節がやってきました。 言うなれば今年度の、この1年の関西No.1のU20アーティストを決める大会です。本当に今、関西のこの世代が充実していて、 全国のリスナーの注目度はどんどん上がっていると思います。 それはコロナ禍の中でも関西の若手アー…
体が硬すぎ。 遊津場です。先月は約1年ぶりの企画でした! いやー楽しかった。 ホントにありがとうございます!!! 直前で1組キャンセルが出たのは残念でしたが、関わった全ての方のおかげで良い日になりました。 カイロ、来年まで持つと思うから使ってね。…
間違いなく春に近付いている。 ☆早くも定番アンセム Organic Call『最後の愛』www.youtube.com ☆タワレコメン選出のアルバムの最終曲 プッシュプルポット 『愛唱歌』www.youtube.com ☆♯さみしくてしんじゃうぞ チョーキューメイ『故のLOVE』www.youtube.com …
いまだに初夢キャンペーンをしてるCMを見た。 遊津場です。 改めまして今年もよろしくお願いします!お察しのとおり、まずは企画です! 全組揃いました!やっふい!12月の発表からDAYBAGが加わり、 次の"ちょっとクセのあるポップバンド"を知りたいなら、本…
お抹茶にはまっちゃえ~ 今年もMV推しでいきます! ☆2023年始まると同時に投下されたカウントダウン ここで生きてるず『地球型時限爆弾』www.youtube.com ☆マイク1本で切り開く漢 Hyuga『セカンドステージ』www.youtube.com ☆背中を押すアニメ主題歌! Subwa…
終わるな、冬休み。 引きこもれ、人類。 そしてMVを見よう。 ☆祝メジャーデビュー!品ありピアノロック プランクトン『終末時計の音が鳴る』www.youtube.com ☆集大成と語ったギターロック! shandy Wz『パレードが鳴る夜に』www.youtube.com ☆関西で今年注目…
【ウィズコロナ元年】 →ライブシーンで評価されるバンドの注目度が増す&できればネクストSaucy Dogも見つけたい →この時を見越してライブを重ねてきたバンドの、いろんな意味での爆発が求められる一年 【Tiktokでの音楽発掘&発信が常態化】 →15秒で引き込む…
さぁ今年の20曲! インディーズアーティストのベストは緊張もあるんですが、こちらは気楽にね!♯邦ロック ♯インディーズ ♯ライブハウス ♯ライブ企画者 ♯ライターなんかこういう目線で見てます! 音楽オタクと言っても、目線は違うものです。 それではどうぞ…
眠い日は18時まで眠い。 遊津場です。今年も毎月5~8組ほどのアーティストを新規に紹介してきました。 もう5年間!こんなことやってるのですが、 まぁそろそろ「あの時先取ったバンドが!」、逆に「先取れなかった・見送ったバンドが!」大型ロックフェスの…
TVで『ふたりごと』聴ける日が来るとは。 遊津場です。11月のライブで印象に残ってるのは、Organic Call主催の『東京日輪音楽祭』です! 初めて東京のサーキットライブに行ったんですけど、あの日にいれたことは誇りですね。 事前にAWAの企画で対談みたいな…
なぜか毎年恒例。 2018年からやってる(はず)。お笑いは邦ロックほど詳しくないけど、わりと評判いいんだよね…。ミスマッチは寛大な心で許してね。 ちなみに去年はTENDOUJIが優勝したことになってます。【今年のファイナリスト】◯真空ジェシカ →ハイセンスで…
いや、もう今年終わるやん。 ☆富山の新感覚ロックサウンドを知っているか Le illumine『いや、』www.youtube.com ☆リピート再生エンドレスのn回目の途中 Broken my toybox『ENDLESS』www.youtube.com ☆一生冷めないオルタナを 305『エピグラフ』www.youtube.…
ベストヒット歌謡祭のCMやってるやん。 遊津場です。10月はやっぱりミナホ楽しみましたねー。 なんかもうでも遠い記憶のようなくらい、ミナホ以降、季節が一気に秋冬めいてきて、冬フェスの出演者解禁もされて、2022年も帰り支度をし始めたなと思います。レ…
過去に紹介させていただいたアーティストの最新MV集。サブスク時代にMVを見よう。 ☆伸びやかな歌声で全て伝わる the Hz『Sing For You』www.youtube.com ☆どんな精神状態で聴いても良いと思える曲 toronto『Sunny』www.youtube.com ☆年末にはCDJ出演! NEE『…
ミナホも台風で中止になったら死ぬマン。 遊津場です。TOKYO CALLING、関西から行く予定してたんですけど、台風の影響で新幹線止まりそうで諦めたんですよね…。 その代わりと言っちゃなんですが、KANSAI LOVERSに行って来ました。大体のバンドは見たことあっ…
今まで紹介してきたアーティストの最新作まとめ猛暑にも、台風にも、コロナにも、 負けるなミュージック。 ☆大型フェスでも映えそうなクリアでクールな破壊力 The Moment I Decide『Ruten』www.youtube.com ☆どこか懐かしい、クセのあるサウンド Love de Oka…
アイスコーヒー頼んだのにホットがきた。 遊津場です。夏休み、夏フェスどうでした~? 僕はどこにも行ってません 笑 ラシュボ1日目は行けばよかった! NEEとCody・Lee(李)のデカ舞台を見たかったなぁ。ただその代わりではないですけど、23日に共催イベント…
やっぱり夏の曲多いね。 ☆らしいバラードと鮮烈ロックチューン!声にならないよ『君なんかいらない』『もしも心が泣くのなら』 www.youtube.com www.youtube.com ☆遥なる青!Atomic Skipper『ブルー・シー・ブルー』 www.youtube.com ☆MVの女の子、髭めっち…
9月11日(日)に下北沢4会場サーキットライブイベント「旬は巡る。」が開催されます。 単発イベントも東京のみならず、各地で開催されてますが、 サーキットライブとしては4回目の開催になります。 ネクストブレイクの登竜門として、今年も40組のアーティス…
固定ツイートにもしてますが、 8月23日(火)OSAKA MUSEにて、 「心斎橋アーティスト見本市」を開催します!このイベントは OSAKA MUSE、Eggs。myh records、遊津場、 ライブハウス、楽曲配信サイト、レーベル、ライター兼イベンター(的なよう分からん業界…
扇風機買ったけど、結局エアコン。 遊津場です。 でも扇風機もあればあるでいいね。先月は共催企画を発表しました!OSAKA MUSEとはもうズブズブだし(言い方)、ついにがっつりEggsの入ったイベントを作りました。キュレーターになって3年、長かった。 僕のブ…
6月末ほど暑くはないが、雨がヤバイ。 ☆ここ数年の人生「あんたのことばっか」 OKOJO『セミダブル』 www.youtube.com ☆進撃のソロデビュー! 焼き鳥『GIVE ME LOVE ME』 www.youtube.com ☆2ヶ月のツアーの空気を詰め込んだビデオで曲の魅力もマシマシ! tamb…
なんだかんだで2022年も折り返し。 いろんな人が「上半期ベストソング」をしていますが、僕は少し趣向を変えてお送りします。 上半期の- 若き個性派部門 - ユニーク部門 - 小細工なし部門 - この持ち味やっぱ真似できねぇわ部門 - グッドメロディ部門 と5項…