出会い厨より、情報厨

これがTwitterで次来るバンドを探す理由。プロフィール欄から読者登録お願いします!Twitter ID@sakidori_yutuba

【固定・随時更新】オススメ先取り紹介アーティスト一覧!!!

僕の紹介から3年後に誰もが知るアーティストになってます。と言えるような期待の音楽アーティストを先取りしています。

でも早く知ったからどうってわけでは絶対にないです。
しかしインディーズにも、ライブハウスにも運命を変える力を持つアーティストがいることを、早めに知ってほしいという老婆心ですね。
でも本当に売れてきているのが、結構いらっしゃって、とても嬉しいです。

紹介アーティストの皆さんには、
本当に勝手に申し訳ないです。
継続的に紹介し応援し続けます。

「※欠番」はなんかやらかしたとかではなく、今となっては不相応な当時から売れかけてるバンド紹介してたので、バランス取るために名前を伏せただけです。作りたては紹介の軸がブレブレで。



ぜひ、各種アーティストのTwitterアカウントとか入ってみてくださいね。


先取りアーティスト一覧!

☆2017年2月

1.メランコリック写楽
→ももすももすなどで活躍
2.arrival art
→yenca等で活動
3.The 3 minutes
4.※欠番
5.Black Tank Comebacks
→209.the old kinderbookへ
6.キツネアザミ

☆2017年3月

7.※欠番
8.ゆるふわリムーブ
9.gigi giraffe
10.雨ガエルと出鱈目
11.※欠番
12.レルエ
13.※欠番
14.おはようございます
15.tonetone
→チョーキューメイやソロで活躍
16.スピラ・スピカ(ex/スノーマン)
17.グッバイセブンティー
18.ナードマグネット
19.LUNCH-ki-RATT
20.脳内麻薬ズ→nagori
21.そこに鳴る
22.※欠番
23.雨のマンデーズ
24.SACCHICO
25.みるきーうぇい
26.朝眠る

☆2017年4月

27.NeneNone(ex.そのうちやる音)
28.Emu sickS
イチカバチカやZOOZで活動
29.AOI MOMENT(ex.桜草 )
30.KAKASHI
31.サスライナンバープレート
32.reGretGirl
33.夕立に笑う
34.ラリラボリッチ
35.しんきろうのまち
36.Egw Eimi
37.イトカムトビコ
38.moon side tetra
39.The BestAverage
40.Baby Leaf
41.かろうじて人間
42.※欠番
43.postman
44.Stella Letter
45.まるぼろぼっち→ぼっちぼろまる

☆2017年5月

46.SEKIRARA
47.2Mile
48.教育番組
49.Radicalism→u named(radica)
50.FEEDWIT
→WATER KINとして活動開始
51.ChroniCloop
52.スロウハイツと太陽→ソロで活動
53.THOMAS CAT
54.裸体
55.film girl
56.Unfitcooder
57.スーパーアイラブユー
58.TRY TRY NIICHE
59.あくとわん

☆2017年6月

60.加速するラブズ
→ULTRA CUBや浪漫革命、(夜と)SAMPOなどで活躍中
61.SUPER BIKINI JOHNNYS
62.the super cherry jam band
63.ナキシラベ
64.Blasha
65.Organic call
66.ofulover
67.イエスマン
68.Coo
69.※欠番
70.ポラロイズマリー
71.モノクロパンダ
→ソロなどで活動
72.ヤタガラスーパーマーケット本日開店
→RAUL
73.サテライタウン
74.Plot Scraps
75.The Mash
76.odd five

☆2017年7月

77.しらぬい
78.ank
79.An Sept.
80.fuzzy apple store
81.Eatscene
82.JACK=ON=THE=FIDDLE
→Zeppeliniled
83.梨帆→西片梨帆
84.the unglazed
85.くだらない1日
86.peeto
87.carpool

☆2017年8月

88.LIFE CORE FACTORY
89.Made in Me.
90.いつまでもそのテンポで
91.yeti let you notice
92.ARES INWARDS
93.FINE MOTION
94.toitoitoi
95.然れど
96.Curtaincalls
97.ラパンテット
→ネオンに恋して等で活躍

☆2017年9月

98.Dr.FOOL
99.MOQJI
100.レベル27
101.sankanshion゜
102.10.8℃の世界線
103.SaToMansion
104.ふつつか少女
105.ごん
106.atelier room
107.Broken my toybox

☆2017年10月

108.長靴をはいた猫
→とおのねむり、イノウエケンイチ
109.Rock climb→na na si
110.Mr.Nuts
→我楽多倶楽部のメンバーに
111.あのね

☆2017年11月

112.モノクローグ(第一章完結)
→タケトモアツキ→アツキタケトモ
113.シベリアンフィッシュツリー
114.night limit(解散)→ I'm
115.I have a hurt
116.Basement Side
117.ULTRA CUB
118.ネノコクランク
119.melt into the cream

☆2017年12月

120.SUGERLUNG
121.ZINNIA
122.Actless_
123.ミスターリトルブレイブ(ex.fibgloo)
124.I Live in My Town
125.Mez-zo-forute
126.iloli
127.スペースロジー


2018年よりブログにて「月間先取り大賞」スタート!
◯が付いているのは月間大賞アーティストです。


☆2018年1月

128.Temmie Apologize
white whiteとして活動
129.ellie(前:from now on)
130.ロマネ
131.まちがいさがし
132.super aruca
133.Litone of us
◯134.暁音→akane
→声にならないよ

☆2018年2月

135.w.o.d.
◯136.立ち耳スコティッシュフォールド
137.Mr.ふぉるて
138.フェイクブルー→Vo.きゃないがソロで活躍
139.チョコレートちょうだい
140.あの娘はウォンバット
141.かたこと
142.BurGerk

☆2018年3月

143.RUBBISH
144.I miss you…oh,I miss you
145.Chronograph
◯146.93°
147.insomnia girl
148.The tiny
149.Guest room
150.unsmoker
151.雨について。

☆2018年4月

152.kawaru gawaru
153.My Song is Yours
154.スキッツォイドマン
155.BruteRocks
◯156.もう二度と逢えない私へ
→Nimo Colchicum

☆2018年5月

157.OKOJO
158.カムラミカウ
159.sonosheet
◯160.chick in wisteria
161.Fow two.→Mega Shinnosuke
162.グスタフの寝癖

☆2018年6月

◯163.Depressed disorder in December
164.The Shiawase
165.ROKI
166.necozeneco
167.諭吉佳作/men
168.Bakyun the everyday
169.Re:name

☆2018年7月

170.とうふメンタル
171.Newdums
172.Sourire
→Buttercup
◯173.pastleaks
174.CRYAMY

☆2018年8月

175.Youmentbay
176.Ribet towns
177.UMEILO
→MoLseなどで活動開始
178.いつかのネモフィラ
179.Rocket of the Bulldogs→Hyuga
180.Sleep Slope
→揺らいで凪や、ワンダフル放送局などで活動
181.Teenager Kick Ass
◯182.Fancy Girl Cinema
183.プランクトン
184.秋山黄色
185.ソレチュウ
→POOL ICE MOONやOchunismで活動
186.ラッコ手を継ぐ。

☆2018年9月

187.五秒ルール→とこしえのあと
188.Mr.Seaside
189.田高健太郎
190.ToyJoy
◯191.nee→NEE
192.リュックと添い寝ごはん
193.The Muddies
194.高浪凌→タカナミ→ジュウ
195.ピローマン

☆2018年10月

196.goomiey
197.Alu.→eLe
198.sandysunny、ine
199.eternal17才
→yubioriで活躍
200.Atomic Skipper
201.コトノハタラズ
202.SuperBack
◯203.grumble grumble
204.the average

☆2018年11月・12月

205.CENTRAL DOGMA
206.The mono-Curation
→the pulloversやthe scented、asayake no atoなどで活躍
207.CVLTE
208.CASANOVA FISH
209.the old kinderbook
210.Man'hattan Holiday
211.LUCY IN THE ROOM
212.ヨルトエ
213.花冷え。
214.shandy Wz
○215.EGGEST


2018年ワイルドカード
→insomnia girl

2018年間大賞!
→立ち耳スコティッシュフォールド

2018ベスト先取りインディーズ15: https://www.youtube.com/playlist?list=PLDVAI7PNXp1MHMpLpvthkbvDX7csPZGOs




☆2019年1月

216.Cody・Lee(李)
217.プッシュプルポット
218.遠藤理子→一旦役者業専念へ
219.オレンジスパイニクラブ
220.ネコゼ
221.Mellow Youth
222.Marie Louise


☆2019年2月

◯223.Ezoshika Gourmet Club
224.harue
225.初恋モーテル
226.SOLITUDE A SLEEPLESS NIGHT
→Eversolitude
227.Marry me→oicase
228.成田あより
229.aoni
230.RAYM RANDO(ex.offshore)


☆2019年3月

231.savior
→totemぽぉる等で活躍
232.aiae.
→Vo,がアベタクジで活躍
233.Liquid liqueuR
234.アトノマツリ
235.サンプリエ
236.マタノシタシティー
◯237.ヒライ
トロイメライ
238.NO BORDER


☆2019年4月

◯239.my sister circle
240.ヨセアツメ
241.Limited街道
242.日々を嗤え
243.Foods


☆2019年5月

244.allicholy
245.ニモニック
246.アポロノーム
247.sweet rain
◯248.ルサンチマン
249.SULLIVAN's FUN CLUB
250.ロップランク→ペッテルズ


☆2019年6月

251.THE KITCHEN
252.月追う彼方
◯253.明るい赤ちゃん
254.THE KING OF ROOKIE
255.firefly


☆2019年7月

256.amanojac
257.plum
258.S.peranza
259.Hitode Filaments
260.C Case
261.Pygmy I'm cricket
262.藍色イマージュ、TIDAL CLUB
◯263.MINOR THIRD


2019年8月

264.THE118's
◯265.School Meets Geek
→アスノポラリス、シンガーズハイで活動へ
266.Yorimichi
267.cadode
268.anewhite
269.The Bug's(ex.Merry Side Story)


2019年9月

270.晴れ時々響の雨→不眠旅行
◯271.A veny pafa
   →THE HINC
272.Lyric Jack→とうめい天国
273.ミテイノハナシ
274.Jam Fuzz Kid
275.弥生時代の末裔
  →焼き鳥、終日柄などで活動


2019年10月

◯276.lungs rose→matatapiaで活動
277.The Papaya Collections
278.NaughtyCrow→おはらはな→しろつめ備忘録
279.古墳シスターズ
280.toronto
281.鉄風東京


2019年11月・12月

282.システム、オール、グリーン
283.Reversi!
284.Ochunism
285.One of the sound
286.全力人間ランド
◯287.あるゆえ
288.松田美妃→matsudamiki
289.Ememy→セイカツノスベテ
290.Pale to Alicia


2019年ワイルドカード
→allicholy

2019年年間大賞!
ルサンチマン



2020年1月

291.ユメゾメ
292.ANVITAUPE
293.Conton Candy
294.Rainscope
295.escapes
296.少年のように
◯297.minori
298.Eelift(ex.eel)
  →DOGLA MAGRA FUNFAREなど


2020年2月

299.crap clap
◯300.でかくてまるい。
301.The Chain Ups
302.Laughing Hick
303.TEAR
304.chillspot→chillzpot→chilldspot
305.破滅ロマンス


2020年3月

306.Adler
307.PEOPLE 1
308.続きはらいせ
◯309.moreru
310.藍色アポロ
311.破壊光線
312.ginger
→DNA GAINZ
313.peanut butters


2020年4月

314.DAYBAG
315.FIVE LEAF CLOVER
→Kulgulyのメンバーに
316.Blue Mash
317.横浜サンポジョン
→ペルシカリアなどで活動
◯318.あるくとーーふ
319.MOTHER
320.ミエル→ソロで活動


2020年5月

◯321.Euphoric Album
322.Yobahi
323.poor man's rose
324.molly
325.SPRINGMAN
326.Candid moment


2020年6月

327.EVI
328.THE HOPKINS
329.レストナ
330.細井鳴り
◯331.bokula.


2020年7月

◯332.EMIRI
333.etc.
334.リスキーシフト
335.todo
336.エホンノセカイ
337.ハク。


2020年8月

338.Subway Daydream
339.CUB
340.今日は白シャツにしようかしら
341.CC81
342.Broken kangaroo
○343.Last Lady→ニイナ


2020年9月

344.マハラージャン
345.O.O2
346.hananashi
347.エレガンスハイツポピー
348.kokage
349.UtaKata
350.菅谷諭杏
○351.脳内狂騒


2020年10月

352.Motto Pog
353.ベロニカ
  →35.7やライティライトでサポート
354.ネオンテトラ
○355.The Moment I Decide
356.スケアクロウ


2020年11月・12月

357.35's Town
→その感激と記録、THE NOBESで活動
358.pachae
○359.00's Club
360.浮遊信号
361.Girls in MoonGold-roid House
362.少年キッズボウイ
363.チョーキューメイ


2020年ワイルドカード
→Candid moment

2020年年間大賞!
→bokula.


2021年1月

364.パブリックインベーダー
365.地球から2ミリ浮いてる人たち
366.35.7
367.すいそうぐらし
368.yodomi
369.Rudo
○370.AGE→鋭児
371.G över→G over


2021年2月

372.Tensions
373.high jumpmaster
374.山本狼煙
375.Finder will Karte
○376.WARS iN CLOSET→CLAN QUEEN


2021年3月

377.ぽこぽこ緑茶空間
378.Gum-9
379.みなみ
◯380.アロワナレコード
381.Qüalm
382.ha:lu


2021年4月

383.The right
384.Looisbos
◯385.茉莉花
386.Sleepless Sheep
387.Fusee
388.街々
389.フミンニッキ
390.parole
391.Unpleasants


2021年5月

392.kyamie
393.世界電球
394.板歯目
◯395.MOCKEN
396.tambi
397.Hot Tub Cinema
398.C子あまね


2021年6月

399.electric scooter
◯400.夕方と猫
401.Lander
  →飛行楽園
402.GARAGE DOG!!
403.ayaka→ニューアヤカ


2021年7月

404.二月革命→平田楓
405.Piece of Works
406.HIZAKURIGE→Pine Shop
407.帝国喫茶
◯408.Chevon
409.音速ばばあ


2021年8月

410.新東京
411,millit
412.Crab 蟹 Club
◯413.AIRCRAFT
414.終日柄
415.じぇいど町


2021年9月

○416.徒然書簡
417.ウマシカて
418.overused
419.TRACK15
420.Adam's miss
421.マリースメック


2021年10月

422.雪村りん/トンボコープ
423.実験的音楽
○424.弁天ランド
425.Kamisado
426.Young Kee


2021年11月・12月

427.AMERICAN DREAM EXPRESS
428.毎晩揺れてスカート
429.THE NETMAN
○430.ひとひら
431.反社会的サンダル→超★社会的サンダル
432.憧憬と傘
433.Fremeny
434.RIP DISHONOR


2021ワイルドカード
→G over

2021年間大賞!
→MOCKEN


2022年1月

435.Soar
436.Poison Pop Pepper
437.ボウリングパーティ
438.puleflor
439.変心芙蓉
440.En
○441.the Hz


2022年2月

○442.アダムとイヴ
443.述。
444.健やかなる子ら
445.Kureai
446.Rey Fallet

2022年3月

447.The 奥歯's
448.猫背のネイビーセゾン
449.サバシスター
450.MONONOKE
451.Aotenjoe
452.モラトリアム
○453.iwaty

2022年4月

454.森の中のねこまんま
455.サバノオミソニー
456.qualia
457.SEAGLASS
○458.カライドスコープ
459.氷夏


2022年5月

460.アカルミ
461.花想い
462.My Peace
463.オレンジの街
◯464.シヴァネコ


2022年6月

465.新亜並行空間
466.アザーカット
467.Love de Okapia
468.メとメ
469.からあげ弁当
470.Hate This Town
◯471.発狂ボーイズ


2022年7月

472.情緒16号
473.Le illumine
474.Pablo Haiku
475.水彩とシーサイド
476.チャミークークス
477.スクールガールズエンド
◯478.月刊少年アイロニー


2022年8月

479.606号室
◯480.ヒノきのぼうとおナベのふた
481.握りしめた2円
482.muque
483.SAYONAKA


2022年9月

484.AYARI MiSASAGi
485.かたるくりこ
◯486.Uncurtain
487.amayo
488.つきみ
489.CheChe
490.Pale Moon


2022年10月

◯491.ここで生きてるず
492.三四少女
493.goodnight Julia
494.極樂万博
495.An Raven
496.降之鳥

2022年11月・12月

497.ヨスガ
498.オトノモト
499.Allay Home
500.oOo
◯501.ちゃくら
502.holoyoi
503.お勘定倶楽部


ワイルドカード→からあげ弁当

年間大賞!→発狂ボーイズ



2023年1月

504.hardnuts
505.No.MEN
506.青とフーカ
507.ANOMA
508.GREEN GIRL
◯509.ハニカム
510.WTSKZ
511.ドウガネブイブイ
512.短編画廊


2023年2月

513.TALKY ONE-ROOM
514.Noir Genesis
◯515.ENEMY FLECK
516.Lavt
517.ドミノンストップ
518.さゆに!
519.berry meet


2023年3月

◯520.Bocchi
521.窓際ぼっち倶楽部
522.CUTMANS
523.黒酢ライフ
524.funny born
525.Re:Evening Mans


2023年4月

526.Keeshond
527.grating hunny
528.AoAu
529.CRYSOON
◯530.ポンツクピーヤ


2023年5月

531.MAKKURAGE
532.SLOTH-SHUTTLE
533.アオギリ
◯534.21世記少年
535.Ma℃ster
536.名誉伝説

2023年6月

◯537.Telepathy
538.muk
539.komsume
540.yumeka
541.EverBrighteller
542.リュベンス

2023年7月

543.Sweets
544.luv
545.THE DO DO DO's
546.ザ・ダービーズ
547.ria
◯548.otona ni nattemo
549.LECO
550.admires


2023年8月

◯551.SAIHATE
552.EARTAG
553.雨n'bow
554.メルトタイマー
555.Navy HERETIC


2023年9月

○556.オートコード
557.雪国
558.吸う彩度
559.ナエトルーマーズ
560.かごめ
561.松田今宵


2023年10月

◯562.ひゅ〜どろん
563.Too Leap Bunny
564.コロブチカ
565.ミヤコワスレ
566.マリンブルーデージー
567.Seskimo


2023年11月•12月

568.インタールード
569.カニバル



※随時更新!

月間オススメアーティスト最新MV集!〜2023年11月

いきなり冬になったせいで、
着てない秋服がある人へ。


☆改名、そしてイエモンの後輩になったバンド
u named(radica)『アルビレオ

www.youtube.com


☆虹が降るまでの一部始終
Crab 蟹 Club『アスターゲイザー』

www.youtube.com


☆ツアー終了後もどんどん攻める⁉︎
アダムとイヴ『スーサイドラジオ』

www.youtube.com


☆心地よいメロディに乗る素直な感情の相乗効果
しろつめ備忘録『最近なんだか』

www.youtube.com


☆監督編集:なち
サバシスター『マイベストラブ』

www.youtube.com


☆無機質な部屋 そこで出来た そんな曲を歌う
リスキーシフト『ミュージック』

www.youtube.com


☆からあげ弁当最速は誰だ
からあげ弁当『街を走る』

www.youtube.com


☆インタビューも必読!
つきみ『微熱』

www.youtube.com


☆美しい五重奏と男女ツインボーカル
メルトタイマー『L△□』

www.youtube.com


☆これは若者中心に広まりそうな予感
ハニカム『ひまわり』

www.youtube.com


☆らしさ全開の応援歌
UtaKata『燦々』

www.youtube.com


☆2ndミニアルバムから先行
あるゆえ『眩い光明』

www.youtube.com


自然派シティポップ
松田今宵『西日暮里の緑』

www.youtube.com


☆祝!メジャーデビュー!
優利香『Phostep”


www.youtube.com


☆あなたの大切を思い浮かべて
amanojac『Orange Blue』

www.youtube.com

遊津場pre.月間ベストソング大賞!〜2023年10月度


阪神の4勝3敗は予想通り。
遊津場です。

バタバタして月間まとめめっちゃ遅れましたが、そのバタバタは普通に仕事もありますが、先日4日に大坂で企画させてもらいました!
ご来場の方、出演者の方、2nd LINEの方、その他スタッフの方、皆様ありがとうございます!
これを語ると長くなるので、簡単にですが、やる意味もあったと思うし、良い盛り上がりだったなと思います。なぜ僕がステージで熱唱したか?(音楽への)純愛だよ。
また友人がライブレポ書いてくれているので、それを見てください!

ミナホとか昔のことみたい。
忘れらんねぇよすごかったな。

では、先月のベストソングと先取りアーティストを見ていきましょう!

October's Good Songs!!

【さすがのバンド部門】


www.youtube.com


◯FINLANDS『東京エレキテル』

若手の域では出せないラブソングの純度。
恐らくこれから注目が増していくんじゃないかと思うほど、プロフェッショナルです。


10-FEET『Re-方程式』

10-FEETほどのバンドでも大ブレイクしたら次のステージがまだあるんだなと。
曲もライブもめっちゃ良いと知りながら通ってこなかった僕が「新曲聴かなきゃ!」と思わされて、しっかり捉えられてそう感じました。


【今抑えておきたい!若手アーティスト部門】


www.youtube.com


◯トンボコープ『風の噂』

『Now is the best!!!』『過呼吸愛』のPOPなキャッチーさと『嘘だって』で見せるクールさの、その良いとこ取りした今年のトンボコープの集大成のような楽曲。
いちRADWIMPS育ちからしても、一番RAD好きにオススメできるバンドになりました。


◯つきみ『ミッドナイトセブンス』

赤裸々で生々しいのに、「逆に」ではなく、真正面から美しさを感じる。
今年はだいぶ存在感を示したけど、来年はもっと知れ渡りそう。


◯オルトセントリズム『今を生きる』

パワフルやわ。
Atomic Skipperとの対バン見たい!


【ジャンルレス部門】


www.youtube.com

◯yama/ぼっちぼろまる『ハロ』

ポケモン主題歌。
面白い相性。最初は本当に人と人外(まさにポケモン)みたいなハーモニーだけど、後半の展開が良すぎて、途中からこの2人じゃないと満足できなくなるよ。


◯長瀬有花『むじゃきなきもち』

これが今のラブソングの形というか、のらりくらりとユニークにムードを作って、最後にキチッと愛を伝えるみたいな。
自然体のようで「知」に溢れたラブソング。


水曜日のカンパネラ聖徳太子

これSNSの話よな。
「水カンの曲は何も中身がない」と本人は言ってたけど、これはなかなか共感値高い。

月間ベスト先取りアーティスト大賞!


先月、厳選先取りさせていただいたアーティストは以下の6組です。

  • ひゅ〜どろん
  • Too Leap Bunny
  • コロブチカ
  • Seskimo


このただでさえ相当有望なメンツの中、ベスト先取りアーティストは……





ひゅ〜どろん!


www.youtube.com


<紹介ツイート再掲>

☆もっと深めてみる

やっぱりコアな中にしっかり幅広い層に届くと思うのは、表面的にアーティスティックやオシャレとは違った唯一無二な和風オルタナとでも言うような武器がどんどん強くなっていくからでしょう。
引き出しも多いし、ライブ動画も良かった。
来年以降まずコンテストとかで見つかりそうな気がする。

とにかく各地から新星を見つけた月で京都はコロブチカ、広島はミヤコワスレ、長崎はマリンブルーデージーと、早すぎるかなと思いつつ、爆発が期待できます!
もう既にライブシーンで活躍中と言えるSeskimoもじわじわ株を上げるでしょう。


今月も先取り様でした!

あーとーがーきー

もう今年もちょっと。
新人発掘もまとめの時期に。
とはいえここで増えてくるのが例年。
やっぱり関西が面白いと思うので注目!

来年の月間ブログの書き方考えてますが、とりあえず年内までお願いします!

月間オススメアーティスト最新MV集!〜2023年10月

インフルで休んで思った。
普通に定期的に5連休は必要。


☆うちらの楽しさ伝わってるかな?
つきみ『ガールズバンド(Re)』

www.youtube.com


☆男らしく引っ張る曲
握りしめた2円『ルカ』

www.youtube.com


☆進化の悲哀
NEE『泣いとけば良かった』

www.youtube.com


☆衝動を超えたオルタナ最前線
ルサンチマン『十九』

www.youtube.com


☆失恋の記憶の行先の歌
ポンツクピーヤ『忘れんぼ』


www.youtube.com


☆『海月』から1年経ってないってマジ?
ちゃくら『もういいよ、おやすみ』

www.youtube.com


☆進化を見せるバラード
berry meet『ねぇ、私』


www.youtube.com


☆勢いと妄想は専売特許
MOCKEN『ヘッドフォン・ガール』

www.youtube.com


☆隣の家の晩ごはんの秋刀魚の焼いている匂いが届きました
アロワナレコード『サンセットタウン』

www.youtube.com


☆歌うゼクシィ(お気にいり)
名誉伝説『プロポーズ文句』


www.youtube.com


☆ミナホのライブも最高!
少年キッズボウイ『君が生きる理由』

www.youtube.com


☆このバンドも、まだまだベールに包まれた奥深さ
あるゆえ『紗』


www.youtube.com


☆走れ!チャリンコ
CheChe『City boy』

www.youtube.com


☆トンボコープの良さだらけ
トンボコープ『風の噂』

www.youtube.com


☆令和に届く、平成のハロー
PURIKURA MIND『Neither A nor B』


www.youtube.com


☆ちょっとリズミカルに初夏にトリップ
Lavt『HOLD ME』


www.youtube.com


☆大きく育ちそうな1曲
SAIHATE『2002』


www.youtube.com


血の滲む五線譜を感じるぞ
Gill Snatch『サニーサイドブルース』


www.youtube.com



☆個人的に個性の塊のドリアンとの対バンが楽しみ
板歯目『オリジナルスクープ』

www.youtube.com


☆勢い緩めない!最前線情景ロック
Bocchi『ノイズとイヤホン』

www.youtube.com

遊津場pre.月間ベストソング大賞!〜2023年9月度


すっかり秋だぜ
遊津場です

まずは11/4に関西の有望株、まさに先取りな9組を揃えたイベントをセカランで行います!


現在7組発表しておりますが、そうなんです。
追加2組はミナホの真っ最中に解禁予定してます!
本当にね、またポストするけどね、関西のライブシーンの縮図の80%は間違いなく揃ってるから見に来てほしい。どのバンドも精力的にライブしてる分、一同に介すのは非常に珍しい。
リスナーはもちろん、イベンターやバンドマンも気になったら連絡ください!

ちなみにそれ以降はマジで仕事三昧です。
開業準備ってヤバいね。
しかも人不足。僕も休憩とか取れてないけど、上司はもう何連勤してんだ…。元々全然ブラックじゃなかった反動もあるね。
前から仕事後にライブハウスっていうスケジュールで体力付けてて良かったわー?

そんな中でも、開拓は止めない。
自分はおかしい奴な気がしてきました。
では、先月のベストソングと先取りアーティストを見ていきましょう!

September's Good Songs!!

【さすがのバンド部門】


www.youtube.com


○時速36km『Cakewalk

これが大人の「全部あげよう」。
まだ20代の彼らではあるんだけど、何気ない生活との密着が、深みとなってここまで出せるバンドは少ない。
結果的に誰にも勝てない領域に踏み込んでる。
ミニアルバムも最高でした。


○SideChest『Overdrive

シンプルに突き抜けてカッコイイ。そしてキャッチーでヒーロー。
こういうバンドがいないと始まらないわけだ。


○NEE『泣いとけばよかった』

優しい夜に素直に感情を吐露するバラード。
その歌声の引き出しの多さ×演奏の引き出しの多さ×発想の引き出しの多さがモロに出てる。
もう若手というか、名実ともにこの世代のトップバンドとして扱いたいな。



【今抑えておきたい!若手バンド部門】


○おとなりにぎんが計画『金魚の餌』

フジロックにも出演、名古屋のライブシーンから、もう早くも全国区になりつつある若手バンド。
なんかとても個性的なセンスなのに、王道なPOPロックを通ってきて、よきにはからえちゃう。
最後死んでいくんかい!



【今が脂乗ってる部門】


www.youtube.com


○レイラ『いつかの君へ』

ストレートに気持ちが強くなる言葉を投げかけて、最後のギターでカッチョ良く締める。最高のギフトですね。
この世代の代表するバンドとして、これからも期待。


○CAT ATE HOTDOGS『CANKERI』

このバンドの卓越したリズムとテクニックと、ちょっとそこに同居する子供の遊びみたいな感覚が、面白い角度の記憶の引き出しを開けるのよね。


ルサンチマン『十九』

どんどん最強の音の城ができてる…。尖りというより鉄壁に近いと思う。
音も聴こえなきゃ困るし、もう見えなきゃ困るよ。


【ジャンルレス部門】


www.youtube.com


Tele『金星』

すごくマルチな才能のあるアーティストなのは間違いないけど、そんな彼の不器用な大爆発が目を離せない。
このひねくれた感情はさらに共感呼ぶでしょう!


jo0ji『明見』

ヤバいなー。僕はtuki.より、こっちがほっとけないっす。
WONKと藤井風と常田を鳥取という鍋に入れて、今熟成中。他の曲も良いので、ep『475』ちゃんと聴いてみよう。

ただtuki.もね、プレイリストには入れました。
もう触れられるもんじゃないけど、プレイリストやってるなら入れなきゃアカンわ。


TOMOO『Super Ball』

さユり以来にハマってるかも。
SSWの枠を超えた女性シンガー。
サブスクじゃなくて版でアルバム買いたい!と思っちゃった。
レベルの高い楽曲から、一気に早口で躍動感が上がっていく展開にワクワクが止まらない。ダンサブルなんだけど、じっくり喫茶店でも聴きたくなる安心感。
かー!7日はミナホ行けないのよ!



月間ベスト先取りアーティスト大賞!


先月、厳選先取りさせていただいたアーティストは以下の6組です。

  • オートコード
  • 雪国
  • 吸う彩度
  • かごめ
  • 松田今宵


このただでさえ相当有望なメンツの中、ベスト先取りアーティストは……





オートコード!


www.youtube.com


<紹介ツイート再掲>


☆もっと深めてみる

京都のバンドって、特にその都道府県特有の空気感が出るんだけど、その良さはもちろん、派手ではないけどメロディと歌詞と歌声を引き立てるオリジナリティな強みがあって、全国で注目されるバンドだと思います。
曲も2000年代のギターロックもあれば、ノスタルジックな曲もあり、イチオシである『ゲゲゲ』みたいなタイトルな曲もある。
引き出しは十分。未来が楽しみすぎる!

曲のクオリティでいうとナエトルーマーズも双璧をなす。SNSのフォロワー数信じられないくらい少ないけど、聴いたら鳥肌立ちますよ。まだ若そうだし、一気にくるかもよ。
重いサウンドが特徴の雪国、名古屋の歌モノロックバンド新星かごめも知るべき存在。
少し角度違うところからは、松田今宵、今後バンドとしての活動も増えそうな吸う彩度も注目。



今月も先取り様でした!

あーとーがーきー

いろいろ関係各所に連絡滞って申し訳ないですか、無事開業はしたので、先月よりは…マシと信じたいです…
いろいろ突き動かしていきます!体調は気をつけてだけどね!

【ツアー開催記念】メメタァとKOHAKUにインタビュー!

 


f:id:sakidoriyutsubarock:20230819174642j:image

メメタァが東名阪ツアー「僕のリズムを聴いてくれ」を開催します。

9/24が新宿LOFTでKALMA、9/30が名古屋RAD SEVEN、10/6が心斎橋BRONZEでKOHAKU、そして11/17は新代田FEVERにてワンマンを開催するというツアーです。

今回、その事前企画としてメメタァが各対バン相手を招いてのZOOMインタビューを実施。大阪編は出演のKOHAKUと、進行として遊津場が参加しました。

この2組、実は4月にも一度ツーマンをしています。その後の打ち上げがよっぽど楽しかったようで…

 

それではどうぞ!

 

互いの印象について

遊津場(以下、津):今回、メメタァが開催する東名阪ツアー「ボクのリズムを聴いてくれ」の大阪編のゲストがKOHAKUとなりました。

西沢成悟メメタァVo.Gt 以下、西):ありがとうございます。

サンライズ太陽メメタァDr 以下、太):嬉しい!

:これがTwitter(X)で解禁された時のメンバーの皆さんの反応を見てみると、太陽さんは「北海道でめちゃくちゃ仲良くなった」というバンドとツイートされてました。

:打ち上げでもう、めちゃくちゃ楽しかったですね。

:4月にKOHAKUが自分のイベントにメメタァを北海道に呼んだことがあったんですね。

(KOHAKU Gt.Vo):はい。

:それ以来の、ツーマンのお返しみたいなイベントになるんですね。
西沢さんからも「高火力なバンド」「燃やせるものは燃やしてやろう」、
カワギシさんも「これから一緒にやっていきたいバンド」とツイートされてました。

そんなわけで2度目の共演になりますが、まず最初のその出会いのきっかけを教えていただければと思います。

西:きっかけは本当に4月にKOHAKUがリリースパーティの札幌編に誘ってくれたのがきっかけで。
その前に名前は東京のサーキット出てて知ってはいたんですけど、4月のツーマンまで対バンはしたことなかったので、ガッツリ出会ったのは4月ですね。

:KOHAKUはなぜメメタァを呼ぼうと思ったんですか?

:本当にメンバー個人個人で聴かせていただいてて、札幌に来られた時もライブ行ってるくらいお世話になっているバンドで。そんなバンドに自分達の大事な日に呼べたらなぁと呼ばせていただいたのが最初です。


f:id:sakidoriyutsubarock:20231003230944j:image

:そして今回はメメタァ側が呼んでくれましたが、やはり嬉しかったですか?

KOHAKU:めちゃくちゃ嬉しかったです!

メメタァから見てKOHAKUはどのようなバンドの印象ですか?

西:出会った時は、結構3人とも第一印象は寡黙。もちろん礼儀正しく挨拶はしてくれるけど「寡黙な人達なのかなぁ」と思ってたんですけど、対バンしてみたら本当に3人とも可愛くて。

カワギシタカユキメメタァBa 以下、カ):可愛いねぇ。

:可愛いなぁ。

西:ライブもすごく良くて。それで打ち上げで話してみると人柄も分かって、すごく「人間味溢れる人達なんだなぁ」と今思っています。

:僕も最初のイメージ結構一緒で、多分本当の一番最初は近松の下で会ったんですよ。その時が初対面で、でも出番前とかでもあったからあまり喋れなかったんですが、4月の打ち上げで話した時に、3人のバランスがメチャクチャ良いなと思って。なんかすごく良いバンドなのが打ち上げで分かって、人間味が伝わって、それで僕も印象が変わりました。

:打ち上げビックリしたんですよ、本当に。
大体、見た目で香るキャラってあるじゃないですか。それが3人全員想像と全然違くて。メチャメチャ金髪の律は真面目だし、ピアスだらけの黛も真面目だし、実は樂が一番ぶっ飛んでたみたいな。

一同:(笑)

:「あれ?」みたいな。そんなん分かんないだろ!みたいな。すげー面白いバンドと思いました。

工藤快斗メメタァGt 以下、快):そうっすね。面白いっすね、完全に。

:だいぶカラー分からないもんね。

:俺の中では最高に面白い3人っていうイメージです。

:絶妙なんだよな。

:いや本当に打ち上げ楽しかったもんな。マジで。

:このままZoom飲み会にします?

:でもマジで早く飲みたいです。

:人柄の相性がよく伝わりました。ライブはどうでしたか?

西:ライブもちゃんと見たのが4月のが最初でした。その時僕らも曲間で1曲KOHAKUの軽くコピーしてみたんですけど、曲も良いし、ライブも良いし、その時新曲やってましたよね?それもすごく良くて…なんかもうキラキラしてました。未来しかないんだなぁと思いながら。

:何その感想(笑)

:でも若いのに実力すごいよね。お客さんもちゃんといるし、負けてらんねぇなと思いましたね。

:もう”火力”の部分でも、これなら大丈夫だなという感じだったんですね。
…めちゃめちゃ褒められてますけど、どうですか?

KOHAKU:………(照)

:まぁそうなりますよね(笑)。それでは逆に、元々聴いていたとのことですが、KOHAKUはメメタァの印象はどうですか?

:大先輩ですし、尊敬している部分もあったので、寡黙というか、ただド緊張してただけなんですよね。
それでライブも見て「この後やりたくないな」と思って。すざましくて。
打ち上げも最初は緊張してたんですけど、もう今はお兄さん方って感じで打ち解けられたのはメメタァだからっていうのはありますね。

(KOHAKU Ba.Cho):自分らが道外のバンドを札幌に呼ぶという機会が2回目とかで。「誰呼びたい?」ってなった時に、ドラムの黛が1回目からメメタァって言っていて、2回目の機会に呼べて。でも樂も言ってましたけど、メメタァの後にライブするプレッシャーというのが初めて味わうくらい重たいプレッシャーだったんで。今回は先にやらせてもらえるとのことなので、プレッシャーかけていきたいです。

:プレッシャーかけてくれ!

(KOHAKU Dr):もうメメタァ聴いてまして。「今年どこと対バンしたい?」という話になった時、メメタァとしたい!という話をずっとしてたんで、割と早々に呼ぶことができて嬉しかったですね。

:ちなみに黛はメメタァどこで知ったの?

:いろんなバンドのライブ行ってましたし、音源とかもYouTubeで聴いてました。

:自分で見つけて、みたいな?

:普通に嬉しいやつやん。

:成悟さんの『バイトリーダー』の弾き語りの動画好きです。バンドのほうも聴いてましたけど、すごい聴いてました。

西:ありがとうございます。

:あー最高!BRONZEでやるわ、成悟1人で。

西:(笑)。頑張ります。

:O.Aで。

:嬉しいねぇ!

:あと打ち上げとか普段喋らないんで僕たち。端で固まってるだけなんで。あの日は楽しい打ち上げした感じがしましたね。

:意外!メチャクチャ面白かったけどな。

:話したら絶対面白いんだけどね。ガンガンいっちゃえばいいのに。「隠れてた!見つけた」と思ったもん。

 

互いの好きな曲について

メメタァ→KOHAKUのターン

西:僕は『シティーガール』がすごい好きで。さっき言った曲間でコピーした曲でもあるんですけど、そればかりを聴きながら4月のライブを楽しみにしてました。

:僕も同じ『シティーガール』なんですけど、打ち上げでいろいろ話した時に歌詞のバックボーンも聞いたことで、尚更めちゃめちゃ聴いてて、さらに大好きになりました。

:俺はさっき成悟が言ってた新曲がすげぇ良かったんだよな。タイトルごめん、忘れちゃったんだけど。

KOHAKU:タイトルないです。

:最近もないの?

:もしかしたらボツになるかも…

メメタァ:えぇ⁉︎ マジで⁉︎ くれよ(太陽)

一同:(笑)

:聴けたのレアだったんだ…。まぁそんな曲あるよね。

:ウチもありますよね。

:1回やった後、なかなかセトリ入らないみたいな。

:リハでしかやらない曲もあるよね。


www.youtube.com

KOHAKU→メメタァのターン

:僕はダントツで『ソリチュード』好きですね。

:嬉しいー!合うわー、俺も『ソリチュード』好きなんだー。

:最初聴いた時、衝撃でした。

:…なんならちょっとパクってる。

メメタァ:(笑)。気になる〜。

:曲を頑張って作っている中で「イントロできない!」みたいな時があって。
その時、デクレッシェンドみたいに下がるコード進行を…まぁ…ちょっと…拝借しました。

:いや言い方変えてるけど一緒だぞ(笑)。まぁでも嬉しいね。

:そっからちょっとずつ変えて、インスピレーションっていう形にしてます。

:インスピレーションだよ、それは。

:僕は『君が泣くまで』を最近ずっと聴いてます。今月のApple Musicのプレイリストに入れるくらい大好きです。この曲を収録しているアルバムの『いつかの僕が見た夢』もずっと聴いてますね。どこか行く電車の中とか通しで聴くくらい好きです。

:僕は『I wanna be』です。

:こんな褒め合いでいいですか、インタビュー?
気持ちいい時間しか流れてないですよ。

:対バンインタビューって大体照れ合って終わります(笑)。


www.youtube.com

:ちなみにお互いの曲聞いてて個人的に思ってたんですけど、なんとなく似てる部分があるような気がしたんですよね。結局僕はそれを言語化できてないんですけど、シンパシーを感じるところはあったりしますかね?

西:ライブも見て、曲も聴いてなんですけど、ライブの熱量みたいなところが”若さ”とか”衝動”というとこに逃げてないというか。
僕らも結構ライブを勢い任せでやってるように見えるところもあるかもしれないですけど、「曲は大事にしたい」という気持ちとか、言葉とかそういうのは大事にしたいという気持ちは絶対忘れないようにしてて。
KOHAKUも、なんかそういう(同じ)気持ちをライブやCDの中で感じて、それが結構、僕は嬉しかったというかシンパシー感じたかもしれないですね。

:「感情に全てを持ってかれてない感」をたしかに2組から感じました。
KOHAKU側はどうでしょうか?

:どんなデカい音とか、バーっと速い曲でも、絶対成悟さんの歌声が真ん中にある感じがしたんで、できれば自分達もそうなりたいな、というのは思いました。シンパシーというか寄せていきたいなと思いました。

:KOHAKUもグッドメロディだと思うし、なんか惹かれ合うんだろうな。

:ひょっとしたら、このツーマンにフィット感を感じる人は多いかもしれません。

大阪について

:ちょっとだけ趣向を変えて、大阪という場所にフォーカスを当ててトークしたいと思います。

西:KOHAKUは大阪は何回目ですか?

:2回目ですね。7月の見放題が初めてです。

:マジ⁉︎何したの?大阪で。俺ら行き過ぎて分かんなくなってきて。

:最初はやっぱりたこ焼き食うよね。

:まだ食べてないですね。

:え、何食ったの?

大阪王将

:あーー。あれ北海道ないの?大阪王将

:あります。

:あんのかい。

西:でも分かる。大阪で食べたいよね。

:あと神戸であれ食べたよね。焼肉丼の…

:あ、十番だ!成悟が大好きなやつ!ソウルフード!テイクアウトしてでも食いたいという!

:一番好きだもんな。

西:大好き。

:次の2回目の大阪で何かしたいことある?

:サーキットよりも時間はあると思うので、メメタァ先輩に聞きたいことがあれば。

:一緒にたこ焼き食いに行こうよ。

KOHAKU:あぁ行きたいです!

:たこ焼き打ち上げしよう。たこ焼き打ち上げ。

:俺らが作るの?(笑)
でも俺ら最近うどんばっか食ってるよね。

:かすうどん食ってほしい。

:かすうどん食ったことある?

:1週間前くらい…?居酒屋で。

:達成してんな。

:なんでもあるじゃん、札幌。

:次、一緒に食いに行こう。じゃん負け奢りで。

:優しくねぇな(笑)

  俺ら大阪でやりたいこととかある?

:特に太陽さんって、大阪の方でしたっけ?

:全然東京です。

:すみません。イメージがありました。

:めちゃめちゃ言われますね。

西メメタァって結構、関西のバンドって思われてるですよ。
eo Music Tryの応募要項が毎年来たんですよ。

:KOHAKUって地方はどこに行ったことがあるの?

:大阪と東京だけですね。

:あれ、十番って神戸ですよね?

:空港から向かう時に食べました。

:無限キムチ最高だよな。

:最高でしたね。

:まだSmaSTATIONに取り上げられた時のVTR流してるのかな。

:KOHAKUの世代知らないっすよ(笑)。
まぁまた大阪での新たに思い出作りたいですよね!

KOHAKU:作りたいです!

:ちなみに今回、他の地域でなく、「大阪でKOHAKU」というのには何か意図があるんですか?

西:BRONZEっていうライブハウスが、僕の勝手なイメージだと”何やってもいい”というか、頑丈な懐の広いライブハウスなんです。
今回ツアーのタイトルもジョジョから取ってるんですけど、「触れたものを全部爆弾に変えていく」みたいな意味合いがあって、コロナの制限も解除されてきてますけど、コロナ禍で出会ったバンドがすごい多いんで、今までできなかったような楽しみ方とかライブも含めて、いろんなところで大爆発できればなという風に思って3ヶ所組んでいて。
大阪編は場所は何やっても大丈夫だろうなというところなので、KOHAKUはコロナ禍で出会ったという訳ではないんですけど、1回目やって、その1日があった時に「もう1回やればもっとお互いに爆発できるな」と思いました。やっぱり、すごいその日が1日通して面白かったんですよ。それを次はもっとライブで出せるなっていう気持ちとかもあったり。
割とお互い、誤解されがちなバンドと何となく思っていて。そういうのを全部、この2組だからこそ爆発できる、引き出せる自分たちがまだいるんだろうなと思って、大阪でツーマンしたいなという気持ちで誘いました。

:まぁKOHAKUもまだ大阪2回目ですし、Eggsの印象で止まっている人も多いでしょうから、それを更新する日になると。何やってもいい場所ですし。

西:見たいんだよね。ステージ上で、あのKOHAKUを!

goo.gl

ライブへの意気込み!

:まずKOHAKUからお願いします。

:誰かのツアーに出していただけることもまだ少なくて、尊敬してる先輩のツアーに出させていただけるのは、自分たちもすごく良い経験ができる場になるんじゃないかと思っているので、出せる限りの力を出せたらと思っています。

:樂が言ったように、後悔しないように全力でやりたいと思います。

:頑張ります!本当に頑張ります。よろしくお願いします!

:続いてメメタァお願いします。

:最近年のせいか、あまり飲めなくなってるんですけど、この日は飲もうと思います。

:酒が進むのは確定している日ということですね。

:本当に前回のツーマンが楽しかったし、その日に出会って距離を縮められて人間性も好きになった。だから今度はもっともっと楽しめる日になると思うんで、メチャメチャ楽しみにしてます!

:頑張りまーーーす!!!

西:同じバンドと短い期間にツーマンするって、僕らもなかなかないんで。そのくらい「やりたい!」って思ったというか、今もう1回やればもっともっと面白いことができるなと思ってやるんで、いろんな人に見てもらいたいなと思います。

 

チケットはこちらから! ↓↓↓
https://eplus.jp/sf/detail/3191310001-P0030045P021001

月間オススメ紹介アーティスト最新MV集!~2023年9月

残暑、残残暑、残暑!(男女のリズムで)


☆"安定は毒"からの転調好きすぎる
TIDAL CLUB『port』

www.youtube.com


☆ミナホ行く人見てほしい宮城のバンド
Radicalism『迷彩』

www.youtube.com


☆宮城バンド3連発
ヨスガ『Take over』

www.youtube.com


☆穏やかな潮風のロック
minori『すぱな通り』

www.youtube.com


☆感情にしっかり作用する
hardnuts『サンチマンタリスム』

www.youtube.com


☆間違いなく伝説的にヤバさが広まっている2023年
DNA GAINZ『神龍

www.youtube.com


☆ライブ定番!
606号室『スーパーヒーロー』

www.youtube.com


☆愛愛愛ボロボロボロ
トンボコープ『過呼吸愛』

www.youtube.com


☆しょうもなさをKO
つきみ『うそロック』

www.youtube.com


☆憂鬱、日々、左様なら、
Bocchi『夜行列車』

www.youtube.com


☆男女ツインボーカルが生み出す心地よい生温さ
holoyoi『夜振り火』

www.youtube.com


☆ライブでも包み込む1曲
あるゆえ『幻陽』

www.youtube.com


☆これは”バズる”が似合う1曲
窓際ぼっち倶楽部『モブい』

www.youtube.com


☆心ふやけず
Broken my toybox『Float』

www.youtube.com


☆探し物が見つかります
AIRCRAFT『perfect blue

www.youtube.com


☆どこにいても答えてくれるシンガロングがある
anewhite『アンサー』

www.youtube.com


☆こんな「いいんですよ」もある
ボウリングパーティ『平凡だっていいんじゃない?』

www.youtube.com


ネクスト石川県!
アダムとイヴ『妄想少年』


www.youtube.com


☆情景描写に定評
短編画廊『夜明け』

www.youtube.com


☆合わないわけないアニメ主題歌
Organic Call『呼ぶ声が鳴る方角へ』

www.youtube.com


☆曖昧じゃなくてギュッとして
NEE『ばっどくらい』

www.youtube.com


☆僕等で変えてやる 此処に誓う
変心芙蓉『ティーンエイジャーの夜に』

www.youtube.com


☆仙台の少年から全国のラジオ局で鳴り響く東京
鉄風東京『東京』


www.youtube.com


☆瞬く間に引き込まれていく
リスキーシフト『FLASH BACK』

www.youtube.com


☆こういう大人っぽさ、あり
リュベンス『魔的』

www.youtube.com


☆来月は自主企画!
SAIHATE『響け』

www.youtube.com

遊津場pre.月間ベストソング大賞!~2023年8月度


卍解
ちょっとだけBLEACH見てる遊津場です。
w.o.d.の曲いいよね。

8月は忙しかったですねー。企画に、収録に、インタビューしたり(後日解禁)。ぶっちゃけ仕事も逃げたくなるくらい大変なので、記憶がところどころ抜けてます。閃光ライオットから、まだ1ヶ月経ってないんだ…

iNOTEプロジェクトという新人発掘プロジェクトに参加してます。ちゃんとしたスタジオで、ちゃんとしたチームと一緒に、ちゃんとしてない僕がMCで、ちゃんとした番組してます 笑
なかなか面白いプロジェクトも動いているので、ぜひ動向見ていてほしいです!

その中でも8/24の「アーティスト見本市」に来てくださりありがとうございます。
本当にグッドバンドが揃ってました!
内部的にはもっともっと出演者の方々と話したかったなぁと思うくらい、繋がりが続きそうな日でした!

9/2には「学生天国vol.19」にも参加しました。
こちらはライブレポもありますので、ぜひ読んでみてください!


では、先月のベストソングと先取りアーティストを見ていきましょう!

August's Good Songs!!

【さすがのバンド部門】


www.youtube.com


◯マカロニえんぴつ『悲しみはバスに乗って』

まだまだ進化するんだ…
バスという閉じ込められてる世界と相反する壮大なテーマを少しダークに、ぶっきらぼうに描く。
でもこうしないと燃えなくなる年頃なんだよね。


◯CENT『決心』

俺、チッチ好きなんだなぁ…。
どの曲もストライクなんですよ。多分彼女の好きなロックサウンドのタイプは一番好きになりやすいやつではないんだけど、チッチの歌声やキャラクターが合わさると、僕にとってめっちゃ良い方向に変わる。
まず解放感のあるイントロ!


◯Absolute area『ノスタルジア

彼らのというか全てのバンドの原点の美メロロック。やっぱりすごく良い歌声。
メジャーデビュー作で、MV出演者も『遠くまで行く君に』の村瀬遥を起用。
アブソがとても始まる。


◯忘れらんねぇよ『プロポーズ』

ミナホで見るんだ!


サンボマスター『Future is Yours』

君はここにいていいよ…
Future is Yours!!!!!!!!!!
もうこの大サビ前のここだけで勝利。
ライブでは、さらに化けそう。

【今抑えておきたい!若手アーティスト部門】


www.youtube.com


◯ハク。『回転してから考える』

絶対これは何枚か扉を開いている1曲。
「回転してんだベイベー」という言葉が持つバンドのアンサンブルじゃなきゃ産まれない幸福感。
それを出せるバンドも限られていると思うけど、ハク。の繰り出してきた独特なバンドセンスの先に、この芸術的な不思議さがあったのかー。


◯35.7『Hurtful』

真っ直ぐな歌声なのに、しっかりアウトローに響く鉄紺のギターロック。
このバンドのフィールドは既に世代を選ばないところにあることが示された1曲。


◯立ち耳スコティッシュフォールド『新しい芽』

8月最も心地よい「ルー ルー ルー ルー」はここにあるんですけど…
ラスサビの盛り上がり方も間違いない。


◯ペルシカリア『ビビって』

若者の意地。
ペルシカリアが持ってたわ。
素晴らしい角度とマイク。


【ジャンルレス部門】


www.youtube.com


◯SHO-SENSEI!!!『ナントカ流星群』

透明感のドラマチックを形にしたら、こうなります。
新時代のミュージシャンらしさ全開。


月間ベスト先取りアーティスト大賞!


先月、厳選先取りさせていただいたアーティストは以下の5組です。

  • SAIHATE
  • EARTAG
  • 雨n'bow
  • メルトタイマー
  • Navy HERETIC


このただでさえ相当有望なメンツの中、ベスト先取りアーティストは……





SAIHATE!

https://linkco.re/ufC7R2rN


<紹介ツイート再掲>


☆もっと深めてみる

正直バンドとして存在感はまだ地味な部分もあるけど、楽曲はただただ高レベルで、しかも様々なタイプを鳴らす曲がある。こういうバンドを取り上げなきゃなと思うんです。
そしてこの『2002』はSAIHATEというバンドを丸裸にしている気がして、何か起こりそうな予感がします。初の自主企画も決定しており、この秋から、最果てから響き渡るでしょう!

多才で言えば雨n'bowもなかなか。
熊本のEARTAGは可能性がキラキラしている。上手くいけば九州のちゃくらのような存在になれるかも。メルトタイマーは楽曲がキラキラキラキラしてる。


今月も先取り様でした!


あーとーがーきー

ごめん。
先月は忙しかったので、コメント短め。
まだまだ続きそうです!